答えをくれるのはいつも本だった
このブログを始めたきっかけとしては、色々なブロガーさんのブログを見ているうちに僕も大好きなMacやiPhone、ガジェットについて、服へのコダワリや現在奮闘中の資格試験についてブログを書きたい!!というのがきっかけでした。
初めてからは、ブログデザインをgori.meさんの様なデザインにしたいと独学で試行錯誤していました笑
それを上手く行かず、無料テーマで落ち着き現在に至ります。
この作業が一番楽しかった気がします笑
そんなこんなでブログのデザインが出来上がり、ある程度気に入ったものができたので
「さぁ、いつも見ているブロガーさんみたいな記事を書こう!!」
と意気込み、MacBookの前に座るのですが一向に進みません。
まず、ブログの様な人に向けての文章を書いた経験が乏しく読める様なものではありませんでした。
やっと1つの記事をかけるようになっても誤字脱字で、読み返すときにはエントリーする気力さえもなくなる様な状況でした笑
毎日、投稿されているブロガーさんってすごいですよね。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
話は戻りますが、このままではいけないと思い色々な方のブログを読者登録し読み漁り、最近のエントリーは少しマシになって来たかな?と思っています。
それでもまだまだなので日々精進していきたいと思います。
そんな状況でやってきて、徐々にPV数も上がり記事数も増えて来た状況で
僕は壁にぶつかりました。
何を投稿したらいいのかわからなくなったのです笑
あまりにも色々なことを発信してくて、記事を書くごとにカテゴリーを増やしていました。
色々なブロガーさんのブログ運営についての記事を見ていると、自分の得意なジャンルに絞ってテーマを設定した方がいいと記載されている方が多く自分の状況と真反対のこと故に、パニックになっていました。
こんな始めたばかりで投稿数の少ないやつが何でそんなことに悩んでいるの?という感じですが、始めたばかりだからこそどうするべきなのかわからず悩んでいました。
最近は、そんな状況だったのでブログの執筆は行わず色々な方のブログ運営についての記事を探しては読んでいました。
そこで男子ハックさんがご紹介されていたカンキチさんの著書「人気ブログの作り方:5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術」を知り、直ぐにAmazonに駆け込み購入しました。
カンキチさんが実践された事を中心にかかれていて、内容的には僕の様なブログ初心者向けの内容です。
ブログ初心者へ向けて書かれているので、本の内容は目からウロコでした笑
自分の悩んでいたこと、「カテゴリーを増やしすぎなのでは?」
についても、この本を読むことで答えを出すことができました。
それは誰に読まれたいのかを明確にすることかな?と思い、ブログテーマよりも、もっと根本的なところを決めようと思いました。
そこで考えたものが
「同世代の人に読まれるブログ」
です。
ありきたりに聞こえるかもしれませんが、僕の得意なことはApple製品やガジェット、資格の勉強の仕方、そして服についてです。
もう欲張りにこれら全てどうしても書きたいと思った時に閃いたのがこのテーマでした。
スマホについてはiPhoneを使っている人が多いですよね、必然とPCもmacになるのかと思います。
スマホやパソコンを使う上ではガジェットは必須かと。
また同世代が就職し入社のタイミングや昇格のタイミングで資格が必要となれば、このブログの資格取得のための勉強法の記事を見る。
季節の変わり目にはいつも見ているこのブログの服についての記事を見て服を探す。
そんなうまい具合に進んで貰いたいのでこれからもブログを書いていきたいと思います笑
同世代に読まれ同世代と一緒に内容も変化していくようなブログにしていきたいなと思います。
本との出会いは大切といいますが今回は1冊の本から答えを導き出すことができました。
僕の様に始めたばかりであまりにも初心者すぎてどうしたら良いのか迷っている人は一度読んでみては如何でしょうか?
![]() |

では、この辺で。
コメントを残す