用事が終わってベットに入ってからデスクのライトを切り忘れていた。なんてこと、これまでありませんでしたか?
集中力、気力を使い果たしベットに入ったのに、また起き上がってライトの電源を切りに行く。簡単なようで、すごく面倒ですよね。
こんにちはN(@new_style_tt)です!
今回はデスクライトとの入れ替えともにIoTに対応したスマート電球に交換したお話をしようと思います。
新しいデスクライト
これまで使用してきたデスクライトが根本から折れてしまい、年始に新しいデスクライトを購入していました。突然のこと、そしてどうしてもデスクライトが必要という状況だったので、急いでアマゾンでデスクライトを購入しました。
当時はデスク環境をモノトーンで統一したかったので、デスクの白に合わせてブラックのデスクライトを選びました。アマゾンで2000円台で購入できるモノとしては、デザインがシンプルで気に入っています。他のアイテムを邪魔せず、しっかりと役割も果たす。可動範囲も広く自由自在にヘッドを調整できる点が気に入っています。
ヘッド部分の形状はシンプルなデザイン。この主張しないデザインがデスク上の他のアイテムを邪魔しません。デザインはシンプルでカッコいいですが、この真っ赤のネジだけはやめて欲しかった。
ヘッド部分は上下の可動のみならず、左右にも動くことが出来ます。
またこのデスクランプはクランプ部分、そして中間部分、ヘッド部分に支点が存在するため、可動範囲が大きいのも良いポイント。
スマートLEDを導入してみる
上で紹介したデスクライトには、電球が付いてきません。購入時に電球を調べていると見つけたのがスマート電球でした。これまでPHILIPSのスマートLED電球の存在は知っていましたが、導入するためには1万円以上掛かってしまうことから避けていました。
しかし、今回見つけたスマート電球は2000円以下でスマホからの電源のON-OFFから、調光。そして、AlexaやGooglehomeとの対応まで可能となっています。
デスクライトの口径と合った物を購入すれば、後は装着してスマホと連携させてやるだけ。
簡単にスマホ側から操作することが出来ます。
スマートLED対応のアプリからできること
スマホ側では電源のON-OFFから
アプリ内でデスクライトの調光。また、お気に入りの色味をプリセットとして保存しておくことが出来ます。
執筆してみて
ライトのIoT化は価格からも敷居の高いものだと認識していました。確かにPHILIPSなどのメーカーから販売されているものは、電球としては値段が高いというのが現状です。
今回ご紹介して商品は、電球を取り替えるだけなので本体価格のみ。その2000円でスマホやAlexa、Google Homeから操作が可能になります。確かにこの製品は格安ということもあり、明るさが劣っている点や真っ白を出させるのに苦労する点などデメリットも存在します。その点PHILIPSの商品はしっかりとした光を提供してくれるでしょう。
ベットライトとしてならば、明るさを必要としませんし調光の幅があることはむしろ好意的にとれます。真っ白が出しにくい点も、一度探ってしまえば後はプリセットとして登録してしまえばなんとかなります。
この製品を買ってみて、IoT化への悪い印象は一気になくなりました。むしろ、他のライトも替えたいと思うほどその楽さに満足しています。
用途は限られてしまいますが、もしIoT化に興味がある方にはおすすめしたい商品です。