どうも、こんにちはN(@new_style_tt)です!
今週も振り返っていきたいと思います。3週間目になりましたが、良く考えると振り返ることってあまりないんですよね笑、それだけ勉強に向き合えているのでしょうか。そこで今週からは、気になるもの欲しい物等の要素を強めにしていこうと思います。同じく資格試験に望んでいる方の息抜きとなれば嬉しいです。
今週の更新
過程での勉強環境をよくしようと昨年から少しずつ手を入れていたシリーズの完成系ですね。今週は自宅で勉強していましたが、本当にこの環境が気に入っています。全部手を入れても1万円もかからないので、環境を変えたいなと思っている人にはオススメです。
昨年末にブログテーマをSTORKに変更しました。変更してみて、どれくらいブログに影響があったのかを数字の面から見ていったものです。結構影響が出ていてびっくりしました。STORK導入を検討されている方は参考にしてみてください。
モニターを購入したのと同時期にマウスが必要になり、購入していました。ほんとに使いやすくて、外出時にも持っていきたいと思うぐらいです笑、この記事は、ライティングを頑張って見ました。カメラの設定を考えて、ストロボを使うだけでこんなに綺麗に撮れるものなのかと驚きました。ちょっと出来るようになると、もっと上を目指したくなるのが人間の欲深い所なのですが、これからストロボ等が気になって仕方ありません笑
とまあ、こんな感じで今週は結構頑張りました笑。
今週気になった記事
今週気になった記事をご紹介していきたいと思います。
ポモドーロ・テクニックという集中力を持続させる手法について記載されています。簡単にご説明すると「25分集中して5分休憩」というセットで作業をこなしていくものみたいです。人間の集中力は45分くらいしか持たないといわれていますからその45分まではいかず、ちょうど良いぐらいの時間帯でやめるのが良いのかもしれません。いつもは1時間勉強して10分休憩をしているのですが、今週はこれを試してみたいと思います。詳しく気になる方はリンクから見てみてください!
ノイズキャンセリングヘッドホンについて書かれているのですが、集中したい時に効果を発揮するとの記載でそういえば最近Beatsを使用していないことを思い出しました。ヘッドホンということで長時間使用すると頭頂部がぺしゃんこになってしまうので、気がついたらホコリを被っていました。
僕の使用しているBeatsもノイズキャンセリングが微弱ながら機能するため、音楽を流してしまうと外部の音は殆ど聞こえません。早速今もBeatsを使ってYouTubeからボサノバの流し、この記事を書いています。トバログさんの記事ではオススメのノイズキャンセリングヘッドホンやイヤホンをご紹介されているので気になる方はおすすめです。
最近RX100をまた頻繁に使い始めたので、ストラップがほしいなと思っていました。ロープタイプのカメラストラップってかっこいいですよね。長さもオーダーできるようなので購入しようかなと考えています。
いってみたいところ
FUJIFILMのカメラについてメインで書かれているブロガーさんの記事なのですからです。兵庫県立美術館の写真をあげられているのですが、これがまたかっこよくてこんな写真を撮りたい!!X-T20欲しい!!熱が上がっています笑、今年中には手に入れたいな。
この兵庫県立美術館はインスタとかでも有名でみたことがある人もいるのではないでしょうか?この美術館は建築設計で有名な安藤忠雄氏によるものです。安藤忠雄氏は元ボクサーという異色の建築士で、シンプルなデザインが多く光の教会なども有名です。建築士に憧れていたことがあるので、こういうデザインのものが結構好きなんですよね。いってみたい!というか今週ちょっと息抜きにいってこようと思います!!
http://allsync.jp/cafe/2018/01/WaldenWoodsKyoto.html
京都在住なのですがこのブログを良く拝見していて、京都の美味しいカフェの記事を見てはいきたいなと思っていました。これも今週いってきます!!この他にも関西の色々なカフェを紹介されているのでおすすめです!!
かっこいいですよね。白メインの内装もすっごい好きです!!
今週はちょっと息抜きにこの辺に行ってみたいと思います!行ってみたいところというか行く予定のところになってしまいましたね笑
気になること
最近カメラが欲しくたまらないのですが、FUJIFILMから新しいカメラが発売になりました。これで、他の中古が安くなったりしないかな…
https://fujifilm-x.com/jp/cameras/x-h1/?_ga=2.247822855.1076315128.1518941090-1170015153.1508072582
少し前に候補に入れていたαシリーズもαⅢがでるみたいですね。これでαⅡ安くならないだろうか…そうするとαⅡも候補に戻ってくるとなるとまた決めきれない…
欲しい物
やっぱり欲しいダウン
先週は水沢ダウンをご紹介しましたが、今週もかっこいいの見つけてしましました笑
ノースフェイスのバルトロライトジャケットと呼ばれるもののベージュがすごくかっこいい!!ブラックも捨てがたいのですが…よくというものはどうしてこうも湧いてくるのでしょうか…
ほんとにカメラがほしい
夏ぐらいから本当にカメラが欲しくてねっとで探してみたり、実機を触りにいってみたりしていました。最近ついにX-T20というFUJIFILMのカメラを候補としました笑、まだ買えるのは先になりますがこれで決まりかなと思います。機能的にも触ってみても価格的な面でもこれがベストかなと考えています。X-E3とも検討したのですが実機を触って比べてみた時にEVFがX-T20の方が大きくて撮っているなって感じがしました。その辺がポイントで大事なのかなと思っています。
デジタルは手がと…届かない…
候補は見つかったとしても、資金が…という状況なのです。でも写真が撮りたい。その気持は高まるばかりでした。以前ツイートしていたのですが祖父から貰ったフィルムカメラが手元にあります。
祖父のフィルムカメラを取り出してみたら、35mm,50mm,105mm揃ってる笑笑 pic.twitter.com/HU12eUf4st
— NEW STYLE (@new_style_tt) 2018年2月14日
これってフィルムカメラを始めるには結構揃ってるのでは?ということで、まずはフィルムから始めようかと思っています。
C35というフィルムカメラ
Konica C35, Fuji業務用100 pic.twitter.com/YYhZeevbtF
— 記憶カメラ (@KiokuCamera) 2018年2月14日
この写真を見た時にすごく引き寄せられるものがありました。フィルムってボヤーッとした写真しか取れないものだと思っていたので驚いたというのもあります。これを見てから2時間ぐらいこのカメラについて調べていました。
こういうの見つけてしまうと同じようにメルカリに張り付いて探してしまいますよね笑
今週から始めました
盛大に物欲を披露したところで本題に戻ります笑
今週は、マイボトルを始めました。コーヒーって結構な頻度で飲みたくなるので、それだけで結構な出費になりますよね。これってマイボトルにしたら結構直ぐに元取れるんじゃないか?そもそも、家でドリップしたものを持って行ったら美味しいものを飲める訳ですよね。そうなると、お金が節約出来て、美味しいコーヒーが呑めて、マイボトルも手に入る。こんなオトクなことはありせんよね。
この際にマイボトル如何ですか?
今週やめました
今週は、iCloudの中身をグチャグチャにするのやめました。この先Macbookの買い替えとともにクラウドへ移行を考えているのでそれに向けて整理しました。
綺麗にすると、その後も綺麗に整頓しておきたくなります。逆に汚いと余計汚くなりますよね。部屋の乱れはココロの乱れとはよく言ったものです。
身の回りの整理整頓に気をつかっていきたいと思います。
来週はこんな一週間にしたい
来週は一週間リラックスしたいと考えています。予備校のテストや授業には参加しますがそれ以外は遊びに行ったりしたいなと。ここ2,3年のめり込んで勉強してきた影響か最近マンネリ気味で意欲を失っているので、ダレるならいっそダレきってしまってリフレッシュしようと思います。
では、来週も頑張りましょう